なまり

なまり
I
なまり【生り】
「生り節(ブシ)」の略。 ﹝季﹞夏。
II
なまり【訛り】
標準語・共通語とは異なる, ある地方に特有の発音。

「お国~」

~は国の手形(テガタ)
言葉のなまりを聞くと, その人の生まれ故郷がわかるということ。
III
なまり【鉛】
炭素族元素の一。 元素記号 Pb 原子番号八二。 原子量二〇七・二。 方鉛鉱などとして産する。 有史以前から知られた, 青白色の軟らかい固体金属。 比重一一・三四(二〇度), 空気中では表面に丈夫な酸化皮膜をつくり安定。 鉛板・鉛管として用い, 蓄電池の電極・放射線遮蔽板などとする。 防食のためのめっき, また合金としてはんだ・易融合金などの材料にも用いる。 可溶性鉛化合物はすべて有毒。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужен реферат?

Look at other dictionaries:

  • Japanese dialects — Japanese Geographic distribution: Japan Linguistic classification: Japonic Japanese Subdivisions: Hachijō Eastern Japanese Western Japanese Kyūshū Satsugū …   Wikipedia

  • — 【연】 납; 분 (산화한 납으로 만든 화장품의 한 곱) ; 따르다 (沿) 金 (쇠금) + (산속늪연) 金부 5획 (총13획) [n] lead (metal) ; plumbum エン·なまり 白鉛鑛 (백연광) 사방정계. 책상꼴, 기둥꼴 등의 광물. 백, 희, 희흑생이고 금강 광택을 관. 납의 중요 광석. 鉛刀一割 (연도일할) 무딘 칼로 물건을 자름. <비유> 자기의 미력함을 겸칭하는 말. 두 번 다시 쓰지 못함. 鉛直線 (연직선)… …   Hanja (Korean Hanzi) dictionary

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”